↓
↓
↓
↓
「これはフィユー君。」
「さっきから発見だ!発見だ!ってなにを発見したんですか?」
「うん?」
「フィーユ君。落ち着きなさい。」
「落ち着いてます。」
「実はだ、新発見をしてしまったんだよ。」
「だからなんですか?」
「いしい。だ。」
「は?」
「いしいだよ。」
「お隣の?」
「お隣は石井さんだ。」
「違うんだ。」
「いしいだ。」
「????」
「フィーユ君。君の晩ごはんだ。」
「いつものカリカリではなく。お高いお肉と茹でた野菜だったら君はどう言う?」
「嬉しい!」
「違うの!」
「ママさんが君の事を考えて栄養満点の特別晩ごはんだ。」
「君はなんと言う?」
「ママさん大好き!」
「違うの!!!!」
「うまそうですか?」
「君、わざと言ってない?」
「お肉だよお肉。」
「しかも夕方のタイムセールでお安くなったバラ肉じゃなくて、昼間に買った高級和牛!」
「さあ、君はどう言う!!!!」
↓
↓
↓
↓
「おいしそう?」
「正解!」
「そうなのだ、おいしそう!」
「実はだなフィーユ君。」
「昔は、おいしそうは、いしいと言ったんだよ。」
「そうなんですか。」
「そうなんです。」
「それがいつからか、おがついて、おいしいになったのだよ。」
「知りませんでした。」
「そうであろう。私もさっき知った。」
「でな、となると今、テレビでレポーターが食レポをするだろう。」
「見てください。私の目の前にはジュージュー、肉汁が音をたてています。ステーキが。。。」
「おいしそうです。」
「がだな、見てください。私の目の前にはジュージュー、肉汁が音をたてています。ステーキが。。。」
「いしそうです。」
「になるのだよ。」
「全然、おいしそうじゃないですね。」
「であろう。」
「おいしそうなお寿司がだ、いしそうなお寿司になるのだ。」
「で、サリー先生。それのなにが新発見なんですか?」
「うむ。となるとだ、世の中には、おがついた名前とつかん名前がある。」
「確かに。」
「先程のステーキだ。」
「おステーキとは言わん。」
「しかしだ、寿司だ。寿司と呼ぶ人もいれば、お寿司と呼ぶ人もいる。」
「実はだ、日本おをつけるかつけないか協議会というものが存在するのだ。」
「そこが、これは、おですな、これはおは駄目と決めているのだよ。」
「例えば、カキだ。」
「菓子の、おかきがある。」
「果物の柿がある。貝の牡蠣もある。」
「どれにおをつけるか協議会が判定をしたのだ。」
「日本果物振興会がぜひうちの柿におを!」
「全日本貝類振興会が、いえいえ、うちの牡蠣にお!と熾烈な戦いが始まったのだ。」
「だがな、おかきだ。」
「なにせバックには、大日本帝国米穀振興会がいた。」
「金にものを言わせ、政界に金をばらまいた。」
「その結果、栄光のおは、おかきに輝いたのだよ!」
「サリー先生。もういいですか?」
「うん。おしまい。。。。」
「で、船乗りフィーユの冒険はどうなっているんですか?」
「心配するでない。」
「これだ!」
↓
↓
↓
↓
前回までのおさらい。
魚屋の間黒勘八の一人娘のお「凪」が何者かに誘拐された。
何者かと言ったが、犯人はわかっていた。
↓
↓
↓
↓
お佐里吉であった。
さっそく、江戸の町にこのひとありと言われっる岡っ引きの、お眠りの銭形coco平次親分と部下の、がらぱっちのこむぎが捜査にあたった。
↓
↓
↓
↓
おこむぎが言った。
↓
↓
↓
↓
おcoco親分が答えた。
「親分。凪お嬢さんが誘拐された現場です。」
「うむ。」
「現場に、タバコの吸い殻が2つありました。」
「それで?」
「ひとつは普通。もうひとつは吸い殻に口紅がついていました。」
「親分。ということは、現場には佐里吉の他にタバコを吸う男と女の二人がいたということになりませんかね?」
「おこむぎ。よく考えるのだ。」
「はい?」
「タバコを吸う男とタバコを吸う女。それにタバコを吸わない男の3人かもしれんだろう。」
「お言葉ですが、タバコを吸う男が一人、タバコを吸う女が一人。それにタバコを吸わない男が二人の4人組かもしれませんよ。」
「おいや。タバコを吸う男が一人と吸わない女が一人。タバコを吸わない男女が10人かもしれんだろう?」
「では親分。このお吸い殻は?」
「なんのお証拠にもならんということだよ。」
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ということで、呑気な二人は現場を後にしたのだった。。。
「でも親分。タバコを吸う男が一人と吸う女。それに吸わない男女、100人ってことはありませんか?」
「じゃあ、タバコを吸う男が一人と女に、吸わない男女1,000人ってこともありうるだろうが。」
「1,000人ですか?」
「全日本禁煙協会の禁煙中の1,000人だよ。。。」
お話変わって。。。
ある者がいた。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
もしや、犬視庁にこの人ありとうたわれた、サリー警部!
ではなく、犬視庁にこの人いたっけ?とうたわれる。
ひなた警部であった!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
凪嬢ちゃん誘拐事件に犬視庁から派遣されたのであった!
ひなた警部と言えば、あの「赤鬼対ひなた警部」で有名なのであった!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
サリー警部の衣装を受け継いだひなた警部であった。
果たして赤鬼の正体は!?
またまたお話変わって!
↓
↓
↓
↓
一人の男がいた!
探偵小説界にこの人ありとうたわれる、江戸川河川敷フィーユ乱歩先生であった!
凪嬢ちゃん誘拐事件に興味をもった、フィーユ先生、わざわざ現場におもむき捜査をしているのであった。
↓
↓
↓
↓
江戸川河川敷フィーユ乱歩先生といえば、怪人二十面相ならぬ、怪人1万相の作者として有名なのである。
何しろ、1万相である。
当人でさえ、本当の自分の顔がどれだったかわからないという怪人なのである。
とにかく、どんどん名探偵が現れるのであった。
果たして、凪嬢ちゃん誘拐事件、これからどうなるのであろう!
その頃、凪嬢ちゃんは!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
誘拐されている身であるがなにやら楽しいそうなのであった!
↓
↓
↓
↓
ご参加わんこ大募集中!!!
■掲載希望応募ページ
教祖様の信者の方のワンちゃん、ねこちゃんの写真を募集中。
里親募集にもぜひ活用ください。
https://salliethewan.com/mydog/
■サリーのFacebookページ。
更新のご連絡など、教祖様の「ありがたーーい、お言葉」とともにお伝えしていきtます。
https://www.facebook.com/salliethewan
美味しいがいしいだったとは…





また一つサリーちゃんブログで賢くなりました
牡蠣と柿とおかきの秘密も勉強しました
おパパさん、お面白かった〜〜
お素晴らしいです
お眠りの銭形coco平次親分とがらぱっちのおこむぎちゃんはお佐里吉を捕まえられるのか……
犬視庁この人いたっけの ひなた警部対赤鬼
赤鬼の正体は(question)


江戸川河川敷フィーユ乱歩先生も参戦して
凪嬢ちゃん誘拐事件はかいけつするはず
凪嬢ちゃん、楽しそう
みんな、お可愛くてお活躍がお楽しみです
本を読んでいたら、昔は、いしいだったと。
そうだったのか!
色々発見があるものです。
しかし、船乗りフィーユの冒険、どんどんお話が変な方向に向かっているなああ。江戸川乱歩。
小学生の頃、図書室で読んだなああ。ああ、懐かしい!
お魚屋の真黒勘八の娘お凪、30分でオモチャ壊してしまいました

頼もしい名探偵さん達がいらっしゃるので、お凪はノンビリ救出を待ってます
凪お嬢!

おもちゃ壊しすぎ!
しまった!
魚屋のお嬢さんだから魚のおもちゃだったんだ!
思いつかなかった!!!
大失敗!!!
また写真お待ちしています!!
おパパさん!!

もう、すべての「お」が気になりだして
しまいました
お餅にお米にお赤飯におはぎに・・・
これもすべて大日本帝国穀物振興会の
陰の力なのですね!
しかし「お」が気になりだしました
今回は、名探偵ALL STARですね

こむぎちゃん!
coco のお相手ありがとうございます。
ひなたちゃん!


サリー警部の意思を受け継いだ
ひなた警部にもううるうるです
カワイイ赤鬼さんまで
フィーユちゃん!


江戸川河川敷フィーユ乱歩先生!
何時もながらの素敵なマント姿で
怪人1万相はスゴイ
凪ちゃん!
なんだか楽しそうでひと安心です
パパさん!
今回も楽しいお話し
ありがとうございました。
coco親分とこむぎちゃん。


なんかいいコンビだわ。
ちなみに、タバコのお話は高校生のときに考えたんです。
サリーの父ちゃんは高校生のときから変なことばかり考えておりました。
お恥ずかしい!!
サリーパパさん 今までありがとうございました。サリーと天国でお芋とビールで乾杯
しているでしょう
残念でしょうがありません!!本当の神様になって
もんぺの会 や ブログファン を見守っていて下さい。
ジュンパパ
ありがとう。
パパさん。
本当にありがとうございました。
パパさんにたくさんの楽しい時間を
もらいました。
何時も、パパさんからのメールに
ワクワクしてました。
パパさん本当にありがとうございました。
パパさんとサリーちゃんともんぺの会の
皆様との時間は宝物です。
パパさんサリーちゃん
これからもずっとずっと
二人の信者です。
本当にありがとうございました。
先日からのブログやインスタの皆さんのコメントを見て、多分そういう事なんだろうな…とは推察しているのですが、コメント欄で確認するような事ではありませんので、どうしようかとモヤモヤしておりましたが、パパさんにお礼が言いたいし、信者の皆さんが前を向いて進もうとしていらっしゃるのに、お礼が言えないままだとその場で足踏みしたままになってしまうと思い、コメントさせていただく事にしました。
長文と確認しないままでのコメント申し訳ありません。
凪をパピーで迎えて半年以上懐いてくれず、想像していたワンコとの生活と違い落ち込んでいましたが、サリーちゃんのブログを見て、凪も扱いが難しいけどサリーちゃんもなかなかだな、ワンコも色々いるんだと思うと気が楽になり、それからは毎日ブログを見るのが楽しみになり大好きになりました。
コメントをするようになったのはサリーちゃんが虹の橋を渡ってからでした。
新参者なのに出しゃばって沢山写真を送って掲載して頂きなんだか申し訳ないと思っていましたが、ワンコ見知りの凪に仲間が出来たみたいで嬉しかったです。
信者の方々、凪にもコメントをくださって有難うございました。
パパさん!サリーちゃんの記念館造ってほしかったです。
今もメールの着信があるとパパさんからの「ブログ更新しました!」の連絡メールかな?と思ってしまいます。
さみしくて涙が出ますが、パパさんがサリーちゃんと再会できたんだと思うと、もっと涙が出てしまいます。
これからもおふたりのことが大好きです。
パパさん、楽しくて素敵な時間を本当に有り難うございました。