◆お知らせ◆
サリーとサリーパパがお空へ旅立ってしまいました。ブログを閉鎖するつもりでしたが、2022年7月1日より、読者みなさんの近況を伝えるブログとして再開いたします。広告収入は保護犬をサポートする団体へ寄付したいと思っております。賛同いただける方は、どなたでも是非ご参加ください。もちろん新規参加も大歓迎!!掲載ご希望の方は、まずは お問い合わせ よりご連絡ください。
今日のブログは、凪まま さんより
まだ寒くなる前、公園散歩に行きました
(結構前です、すみません)
公園の見どころは実際に走ってた蒸気機関車D51(デゴイチ)が展示されている事でしょうか
第二次大戦中に製造されて地球42周分、月を2.5往復分の距離を走ったものらしいです
もう一つの見どころはロボット型の滑り台
昭和のロボットのイメージですね
公園内に池があって、池の周囲約250メートルを周回出来る歩道があります
この公園は小さい頃父に一度連れてきてもらったような記憶が薄〜っすらとあります
あまりに薄い記憶で、あ〜こんなだったな〜っていう懐かしさも無いくらいでした
また、ブログランキング1位を狙ってます。ポチッと協力お願いします。
鉄道に無知な私でも『デゴイチ』知ってます〜
の代名詞みたいですよね
鉄道ファンには堪らないんだろうなぁ
機関車
引退して、こちらの公園にあるんですね
小さい頃の記憶、実際行ってみて違ってることが多いですよね
ひなたママさん こんにちは




私もデゴイチなら分かります〜
昔からあったのは知ってたんですが、フと今でもあるのかな?と気になって見に行ってきました
遥か昔なので確か行った事あるな〜っていうのしか残ってません
わぁD51




地球42周分、月2.5往復分も走ったんですね
凄いなぁ
(昭和の)ロボット型滑り台も懐かしい感じ
凪さんも250mゴールおめでとう



わかりやすい表示ですね
良いお天気の公園散歩、気持ちよさそう
今日はリッキー地方も雪です

屋根に積もっております
散歩いけないなぁ……
リッキーママさん こんにちは



デゴイチ昭和46年で引退したそうです
行った日はいいお天気で暖かさが懐かしいです
今日は凪地方も薄っすら雪が積もってます
凪ママさん こんにちわ
デゴイチ
知っています!
だったような かすかな記憶があります。
私も子供のころ 鉄道は機関車
トンネルに入るときは 大人が窓を降ろしてくれていたような
機関車は 懐かしいのんびりした日々の象徴のようで良いですね
フィーユママさん こんにちは


汽車はのどかなイメージです
でもトンネルは急いで窓閉めないと顔が真っ黒になってしまうんですね
D51の前で写真撮ったし、ロボット公園で遊んだ記憶があって、本当に懐かしいです。
だって私が遊んだのは40年くらい前だもん
色はなくてもっと地味だった記憶が。
早速妹にみせたらとても懐かしがっていました。
ロボットは昭和な感じではなくて、昭和のものなのよね
ちなみにうちの近所でもD51見つけたの。今度写真撮ってきます
らっちさん こんにちは




ロボット昭和から今も現役です
懐かしんでいただけて良かったです
D51フェンスで囲われているんですが、隙間から写真撮りました
らっちさんの近所のD51お写真楽しみにしてます
こんばんは〜!
D51すっごい頑張った
機関車なんですね!
確かに電車に無知でもD51は
知ってます
子供の頃に行った公園に
凪ちゃんと一緒に行けるの
素敵だな〜
楽しいお出かけですね
cocoママさん こんにちは


D51昭和46年まで頑張ったものなんです
公園この時期は夜イルミネーションが綺麗なんですよ
懐かしいーです。子供の頃、汽車によく乗りました
トンネルに入ったら、急いで窓を閉めないと、煙が中に入ってきて、コンコン咳が出た事を思い出しました。ロボットの滑り台も可愛いですね
何だか心優しい気持ちになりました
凪ちゃんが楽しそうにお散歩してて、とっても良い景色でした。ありがとうございます、凪ママさん
モコの母さん、こんにちは


デゴイチがフェンスで囲われていて見えにくいのが残念
昔はフェンス無かったと思うんですけど
ロボットの滑り台といいノスタルジックな雰囲気の公園です