「サリーとカリカリ」の巻で、たくさんのコメントをいただきました。
ありがとうございます。
皆さん、色々と工夫されているんですね。
とても参考になりました。
サリーは、カリカリだけだと、初めは「プイ!」と無視します。
ほっておくと、渋々食べます。
渋々、食べながら完食します。
渋々の完食です。
「しぶかん」です。
どうも、会社で騒ぐのをやめさせるために、おやつをあげ過ぎているのが原因ではないかと、ニランでいます。
ニランでいないで、あげるのをやめればいいのです。
でも、あげないと、サリーが私をニラミます。
座布団1枚です。
因みに、山田隆夫さんは、私の高校の先輩です。
知り合いの女性の大学の先輩が、安倍首相です。
別の知り合いの女性がアメリカの大学を卒業していて、その大学の先輩がヒラリー・クリントンです。
たいした違いはありません。
それから、冗談で、「もんぺの母の気分」と書いたら、「もんぺの母の会」に入りたいという方が複数いらっしゃいました。
「もんぺの母の会」。。。
M.H.Kです。
なんのこちゃわかりません。
可愛い子のために、自分を犠牲にしてペットの洋服にお金をつぎ込む飼い主の会です。
どんな活動をするのでしょう?
とりあえず、M.H.Kのタオルを作ろうかと思います。
嘘です。
また、くだらない話をつらつらと書いてしまいました。
それでなんでしたっけ?
そうそう。
私には小さな夢があります。
二つ目の小さな夢です。
サリーを飼うと決まったとき想像しました。
私が家に帰ります。
サリーは、飼い主が帰ってきて、うれしくて尻尾をふって駆け寄ってきます。
もう大興奮で、抱き着いて、私の顔をペロペロなめます。
テレビでよく目にしました。
それで、ムツゴロウさんみたいに、「おー。いいこですね。いいこですね。」をやりたかったのです。
そのまま、抱きしめて寝転がりたかったのです。
それで、サリーは我が家に来たころ、私が買い物で外出すると、玄関で私の靴を枕にして寝て待っていました。
つまらなそうでした。
それで、私が帰ってくると、尻尾を振りながら、部屋に戻り毛布をかみかみして、その喜びを表しました。
想像していたことと違いました。
最近は、私が買い物に行って帰ってくると、ベッドの上に「ぽつん」と座って、壁を見つめています。
こんな感じです。
●
●
●
それで、私が帰ると、ベッドから飛び降りて、私のまわりをまわって、再びベッドに飛び乗り、毛布をかみかみします。
●
●
●
例のごとく、これが20分から30分続きます。
その間、私は買ってきたものを、冷蔵庫に入れ、着替えます。
こたつに入り、テレビをみます。
それで、満足したのか、サリーは私のとなりに来て、嬉しそうに、からだをひっつけて甘えます。
顔を近かずけると、「ぺろ」と一回だけなめます。
結論です。
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ムツゴロウさんになるには、20分から30分待たなくてはなりません。
あと、ペロペロはありません。
ペロ。
だけです。
ですから、ムツゴロウさんにはなれません。
ムツです。