「ブログ」タグアーカイブ

サリーと振り返りなさい!

特定非営利活動法人アルマ・犬の里親募集

 

保護犬の里親になって、命の大切さを綴るブログを始めたのに、いつの間にか、「おバカブログ」になってしまい、読者の方からのコメントで「ハタ!」と我に帰った飼い主です。

これからは、心を入れ替え、まじめに保護犬のために役にたつブログを書いていきます。






信じてないでしょう?

いえ、そんなことはないのです。

まず、新生サリーのブログとして、サリーが、飼い主の犬となってから今日までのことを振り返ってみましょう。

あれは、昨年の7月でした。

サリーが、我が家にきました。

仮ママさんが、帰ったあと、サリーは、ポツンと悲しそうでした。

160302a

翌朝、公園に散歩に行きました。

他の犬が寄ってきても、サリーは興味をしめしませんでした。

160302b

迷惑そうでした。

でも、ガラスに映る自分の姿をじーっと見つめ、離れませんでした。

160302c

自分が好きな犬なのかもしれません。

初めて会社に行ったとき、サリーは、作業服を着ている社員と、フォークリフトに大興奮でした。

160302d

160302e

それで、サリーは昔、うちのような運送会社か、工場で飼われていたのかもしれないと思いました。

一番驚いたのは、経理の「さとこ」さんにベッタリになったことです。

元の飼い主が、「さとこ」さんに、似ているのではないかと思いました。

160302f

「犬に服は必要か?」というお話から、飼い主はサリーの服をいっぱい買うようになりました。

160302g

それで、飼い犬のためには、自分の服は我慢する、「日本のもんぺの会」(NMK)が発足してしまったのでした。

でも、楽しいことばかりではありませんでした。

犬嫌いのサリーが、唯一、好きになった犬、リクと出会いました。

160302h

散歩では、いつも一緒でした。

160302i

しかし、別れは突然やってきました。

リクは福島に行ってしまいました。飼い主が引っ越したのです。

それから、サリーは相変わらず、犬に興味がありません。

それで、「だしなさい!」です。

ケージに入れたら暴れて、「だしなさい!」と叫んだのです。

160302j

それから、おやつが欲しい時にやたら「だしなさい!」になってしまいました。

160302k

160302l

160302m

「だしなさい!」は、妙に人気で、調子にのった飼い主は、「だしなさい!」タオルを作ってしまいました。

160302n

160302o

200枚も。。。

最低ロットが200枚からだったからです。

サリーがお世話になった、ボランティア団体さんの「アルマ」さんに寄付するためです。

飼い主は、さらに調子にのって、ブログの読者にプレゼンドすると告知しました。

すると、予想外にたくさんの方から希望のリクエストを頂きました。

お送りしました。

すると、お礼に、たくさんのプレゼントをいただきました。

かえって申し訳なく思いました。

ビール券を送って頂いた方もいらっしゃいました。

それは、ありがたく頂きました。

それから、クリスマスでした。

160302p

新しい年を迎えました。

160302q

サリーは、なぜか人気の見習い社員犬になってしまいました。

それで、この人気を使って、金儲けをしようと飼い主は、邪悪の心を持ってしまいました。

結果、サリーは、教祖様になってしまいました。

160302r

邪悪な心を持ってしまった飼い主は、サリーのFacebookまで開設し、日夜、信者を増やすための、布教活動にいそしんでいるのでした。。。

以上が、おバカブログをやめ、保護犬の里親になることが、いかに素晴らしいことかを伝えるブログにしようと決心した、飼い主の新しい船出となるブログ第一弾でした。






これでおしまい?

あのー。年末とか、テレビでよくあるじゃないですか。

年末特番とかの撮影で忙しくて、通常の番組は、今まで放送した番組からの抜粋とか、「放送ではカットされた、未放送トーク大放出!」とかで、お茶を濁すって。。。。

だって、ネタがないんですよ。

サリーが突然、いい子になってしまって。。。。

今日は会社で一日中これですから。。。

160302s

160302u

でも、帰るときは、元気になかば走るように帰ります。

それで、家で暴れます。。。。

それでは、教祖様からのありがたいお言葉です。



















160302v

 

特定非営利活動法人アルマ・犬の里親募集

——-お知らせ——-

サリーがフェースブックに参加しました。
更新のご連絡など、教祖様の「ありがたーーい、お言葉」とともにお伝えしていきます。

https://www.facebook.com/salliethewan