続。サリーの祝2周年!

特定非営利活動法人アルマ・犬の里親募集

 

— 広告 —


まず、業務連絡です。

教祖様エプロン、発注しました。

もう少々お待ちください。

もともとは、バンダナを作ろうと思っていたのです。

でも、盆姉がバンダナがいいと、しつこいので。

もとい!

アドバイスを頂いたので。

「お弁当を包んだり、わんこの首にまけるでしょ。」

飼い主はお弁当は作らないし、サリーの首に巻くこともないのですが、「いいアイデアです。」と答えました。

本当かよ?

と思いましたが、反論すると怖いので、仕方なく制作の作業に入ったのです。

長年の経験から、「女の人に逆らってはいけない。」ということを学んだのです。

ただ、バンダナ。

いつもの教祖様のイラストだとつまらないので、新しいイラストを考えております。

さて、サリーです。

我が家に来て、2周年。

たくさんの方から暖かいメッセージをいただきました。

ありがとうございます。

おまぬけな飼い主とおまぬけ犬のブログを読んでいただいて、改めて感謝でございます。

さて、飼い主です。

初めは、犬を飼うの初めてなので色々心配でした。

初日は、仮ママさんが帰って、二人きり。

サリー、部屋でぽつん。

「また、捨てられたのか。。。」

と思っているのでしょう。

飼い主もどう対応していいのか分かりませんでした。

思わず、「ご趣味は?」

とか訊いてしまいました。

お見合いじゃないんだから。。。

経験無いけど。。。

それでも、翌日は元気で、スリッパを舐めました。

ここから、飼い主の足を舐めるのが好きなことが判明したのです。

昔、飼っていた猫は抱っこすると、飼い主の顔をペロペロ舐めました。

サリーは、舐めません。

「仕方ないなああ」という感じで、ペッロと1回だけ舐めます。

サリーにとっては、飼い主の顔より足なのです。

かつて、パスカルは「人間は考える葦である。」という名言を残しましたが、サリーにとっては、「サリーは、飼い主の足が好き!」なのである。

すみません。

意味がわかりません。

それで、サリーが来たのが7月5日。

外は暑いので、どうしていいものか分からず、2か月、自宅に引きこもっていました。

冷房をつけて。

電気代がばかにならないということを学びました。

それで、今も後悔していることがあります。











なんで、こいつを会社に連れていったのか。。。

飼い主が、会社に行っている間、留守番させておけば今頃、留守番に馴れていたのでしょう。

大失敗です。

でも、サリーにとっては毎日が有頂天なのでしょう。

今ではやりたい放題。

まあ、いいかなのです。

まあ、ということで、今日も一日が過ぎていくのでした。











おしまい。

 

特定非営利活動法人アルマ・犬の里親募集

——-お知らせ——-

■掲載希望応募ページ
教祖様の信者の方のワンちゃん、ねこちゃんの写真を募集しています。
里親募集にもぜひ活用ください。
内容や写真の状態によって必ずしも掲載できるかお約束できませんが、ご興味のある方はぜひご応募ください。
https://salliethewan.com/mydog/

■サリーのFacebookページ。
更新のご連絡など、教祖様の「ありがたーーい、お言葉」とともにお伝えしていきtます。
https://www.facebook.com/salliethewan

■サリーのインスタグラム
https://www.instagram.com/salliethewan/

■みなさまにお願い
下のアイコンをクリックしてね! ランキング上位に上がる事で、このブログが少しでも多くの人に認知され、元捨て犬、捨て猫たちに貢献できたらと思ってます。