フリマです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
手作りのチョーカー
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ハンドメイドの写真立て
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ハンドメイドのトレイとコースター
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
洋服と帽子、ホカロン!
ホカロンはぷーママと盆姉用。
アロエママさんからです。
手が込んでるなああ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
アロエママさんありがとうございました!
もうどんどん素敵なグッズが。。。。
それで夕方でした。
今日の夕飯なに食べようかな。
いつもの今日なにを食べようかなが始まったのです。
今回はわりかし簡単に決まったのです。
スパゲティ、今はパスタか。
近所で唯一の少々おしゃれなお店があってそこがパスタを出しているのです。
牛丼屋とハンバーガー屋と24時間の居酒屋しかない街なので近所の方は唯一のおしゃれな店に出かけるときは皆、着飾るのです。
いつもは普段着の旦那さんもこの時はスーツでびしっと決めるのです。
冬は奥さんらは昔買った毛皮のコートをタンスから出してくるのです。
ですから冬はこのおしゃれなお店はやたら樟脳臭くなるのです。
はい。
嘘です。
今夜はスパゲティじゃなくてパスタでワイン。
ちょっとおしゃれに。
決まった!
で、向かったのです。
向かったのですが、お店には入らなかったのです。
隣のとんかつ屋。
前を通りかかると、「メンチかつ定食」の登りが目に入ったのです。
飼い主は思わず入ってしまったのです。
食券を買ってしまったのです。
それで失敗した。。。
おしゃれな店は明日(日曜)定休日なのを思い出したのです。
「しまった!このとんかつ屋は年中無休。」
「であれば今日はパスタで、明日、メンチかつ定食でよかったではないか。。。」
もう大失敗なのです。
うなだれてメンチかつ定食がくるのを待ったのです。
ふとまわりを見るとどこかに買い物に行った帰りなのでしょう。
デパートの紙袋などを椅子に乗せて食事をしている人がいるのです。
「買い物行ってきたんだなああ。」
「一日楽しんだんだ。」
「いいな、いいな。」
「きっとお昼はおしゃれなお店で食事したんだ。」
「いいな、いいな。」
「それに比べ、自分は1日中サリーと一緒だったんだ。」
「本当、どこへも行ってないなああ。」
どんどん時代に取り残されている気がするのです。
しかし、サリーはいつも飼い主と一緒なのでなにかこの生活が気に入っているようです。
今日も散歩に連れて行きました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
わんこに会いました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
わんこの兄弟。
で夕方も散歩。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
楽しそうでした。
で、メンチかつ定食きました。
やっぱりスパじゃなくてパスタでワインの方が良かったかなああ。
いつもの新聞ではなく本を持参していたのです。
ゆっくりワインを味わいながら本を読む。
ところがメンチかつ定食だもんなあああ。
で、ふと気がついたのです。
どこにも行かずサリーといつも一緒の飼い主です。
新しい出会いもありません。
誰とも会話もありません。
でも、
サリーは散歩に行けて、初めて会うわんこという出会いがあるのです。
もしかしたら会話も楽しんでいるのかもしれないのです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
はかられた!と思ったのでした。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
おしまい。
——-お知らせ——-
■掲載希望応募ページ
教祖様の信者の方のワンちゃん、ねこちゃんの写真を募集しています。
里親募集にもぜひ活用ください。
内容や写真の状態によって必ずしも掲載できるかお約束できませんが、ご興味のある方はぜひご応募ください。
https://salliethewan.com/mydog/
■サリーのFacebookページ。
更新のご連絡など、教祖様の「ありがたーーい、お言葉」とともにお伝えしていきtます。
https://www.facebook.com/salliethewan
■サリーのインスタグラム
https://www.instagram.com/salliethewan/
■みなさまにお願い
下のアイコンをクリックしてね! ランキング上位に上がる事で、このブログが少しでも多くの人に認知され、元捨て犬、捨て猫たちに貢献できたらと思ってます。