月別アーカイブ: 2017年4月

サリーは成長したが、飼い主は成長しておりません。

特定非営利活動法人アルマ・犬の里親募集

 

— 広告 —


早朝でした。

4時です。

起きようかな。

でも今日は土曜だから、「暴れん坊将軍」やってないんだよな。

寝ちゃおうかな。。。

でも、トイレに行きたいんだよな。

トイレに起きると、布団の中で寝ているサリーが大喜びで起きてきてうるさいんだよな。

でも、飼い主は男です。

意を決して、トイレに行くためにベッドから出るのです。

そーーーーと。

よし!

サリー、まだ寝ている。

起きてない。

飼い主、そーっとトイレに向かうのです。

そして、またそーっと布団の中に入るのです。

問題はこれからどうするかです。

リビングに行ってテレビをつけると、サリーが気がついて起きてくるので出来ないのです。

それで、仕方なく布団の中で本を読むのです。

昔の海外のサスペンス映画の本です。

これが面白いのです。

「へー、そんな映画あったんだ。」

もうここ数日没頭しているのです。

1959年のイギリス映画で、「生きていた男」というのがあるそうで、最後のドンデン返しがすごいそうなんです。

「見てーなー。」

こうなるとどうしようもありません。

「DVD売ってるのかな。」

いてもたってもいられません。

「アマゾンで検索したいな。」

でも起き上がるとサリーが起きてしまい、飼い主に身体をなすりつけ→毛布噛み噛み(長い)→飼い主の後をストーカーという面倒なことが起きてしまうのです。

それは避けたいのです。

朝の4時に散歩には行きたくはないのです。

それで、布団の中で外が明るくなるまで待とうとしたのです。

しかし、「生きていた男」。。。。

大ドンデン返し。

見たい。

検索したい。

スマホはリビングです。

スマホを取りに起きて、サリーが起きてしまってはどうしようもありません。

そういえば、枕元のテーブルにタブレットがあったはずです。

身体の向きを変えて手を伸ばそうと思ったのですが、サリーが起きそうなので躊躇するのです。

なぜサリーのためにこれだけ気を使わなくてはいけないのでしょう。

しばらくすると、お腹が減ってきました。

牛丼屋の朝定食が目に浮かびました。

「喰いてー。」

「見てーから、喰いてー」に急激に欲求が変化したのです。

おそらく、この時間、日本で犬を起こしたくないので苦悩している人は飼い主だけでしょう。

それで、我慢しきれず、そーっと起きて牛丼屋へ行きました。

もう大慌てで朝定食を食べて戻りました。

かっ込むという表現が最適でしょう。

サリー、まだ寝ていました。

ラッキー!

それで、飼い主は新聞を読みながら考えたのです。

サリーは保護犬です。

放浪していたのです。

皆さんに助けられて今があるのです。

そして、知らない間に「教祖様」になってしまったのです。(別犬の説あり)

放浪から、教祖様。

そして、日本もんぺの会が出来てしまったのです。

えらい出世です。

教祖様グッズも販売。

保護犬、保護猫のために日夜頑張っていただいている方々に寄付することが出来るまでになったのです。

余談ですが、これから、わんこ、にゃんこを飼おうと思っている方。

ぜひ、保護犬、保護猫はいかがでしょう?

なぜなら、





教祖様になれるかもしれませんよ。

それで、放浪犬から教祖様になったサリーです。(別犬説あり)

飼い主は全然成長していないのです。

相変わらず、お間抜けなのです。

サリーのレインコートとハーネスを買いに行ったら見事小さくて失敗したのです。





でも、今回は大丈夫だったのです。

春用の服です。

見事ぴったりです。

おまぬけ飼い主ですが、学習能力はあるのです。

でも、あれ?

WINDY BEACHというロゴが。。。

あれ?

お店で飾っていたのは背中の真ん中にあったのです。

不良品でした。





どうも飼い主は成長していないようです。















おしまい。

 

特定非営利活動法人アルマ・犬の里親募集

——-お知らせ——-

■掲載希望応募ページ
教祖様の信者の方のワンちゃん、ねこちゃんの写真を募集しています。
里親募集にもぜひ活用ください。
内容や写真の状態によって必ずしも掲載できるかお約束できませんが、ご興味のある方はぜひご応募ください。
https://salliethewan.com/mydog/

■サリーのFacebookページ。
更新のご連絡など、教祖様の「ありがたーーい、お言葉」とともにお伝えしていきtます。
https://www.facebook.com/salliethewan

■サリーのインスタグラム
https://www.instagram.com/salliethewan/

■みなさまにお願い
下のアイコンをクリックしてね! ランキング上位に上がる事で、このブログが少しでも多くの人に認知され、元捨て犬、捨て猫たちに貢献できたらと思ってます。