月別アーカイブ: 2016年8月

サリーと散歩修行。先は長い。。。

特定非営利活動法人アルマ・犬の里親募集

 

若いカップルがワンコを散歩させていました。

ワンコは元気いっぱいで、カップルは「待って。待って。」と言いながら先を歩くワンコをなだめるのが大変でした。

聞けば、まだ4か月の子犬です。

そりゃあ元気ですよね。

考えたら、公園で散歩で出会う飼い主さんと犬。

そのスタイルは違います。

犬に引っ張られている飼い主さん。

犬とゆっくり散歩している飼い主さん。

ゆっくり派は、犬の散歩に年季が入っているのでしょう。

犬飼い歴30年とか。

今のが三代目。

「先代は頑固で、仕事一筋でね。この子は4か月の頃から大きくなったら、御爺ちゃんの後を継ぐんだと言ってましてね。」

飼い主さんの目にうっすらと涙が。。。

嘘です。

で、最初の若いカップルの犬は多分初代です。

飼い主さんは、さしずめ犬の散歩の初心者ということになります。

初心者。

華道や茶道、あるいは、剣道や柔道のように、犬の散歩にも「散歩道」があるのです。

犬の散歩も決してアナドッテはいけないのです。

「散歩道」

あれ?

「散歩道」だと、犬の散歩の道になってしまうか。

まあ、それはいいとして。

「散歩道」

やはり目指すは「散歩道」の達人。

嬉しくてハシャグ犬を落ち着かせて、ゆったりと歩くご主人。

うーん。

こんな感じ。

160826a

魔王とご主人。

やはり、ズータイがデカいと威圧されます。

「散歩道」10段。

出来れば、飼い主さん、着物で散歩させていたら文句なしに「師匠」。

それで、サリーの飼い主は何しろ「散歩道」1年目の初心者。

柔道なら白帯です。

まだまだ修行が足りません。

一日もはやく、サリーとゆっくりと、ゆったりと散歩をしたいのです。

散歩の途中で立ち止まり、公園の樹木などを見上げ、「ほう。梅の花か。もう春ですな。」

などと呟き、ベンチに座り一句詠んだりしたいのです。

嘘です。

「散歩道」

となると、試験が必要となります。

審査員が並ぶ前を犬を連れて散歩するのです。

すると審査員が、「歩くタイミングが揃ってますね。」

「飼い主さんと、ワンちゃんとの信頼度が伝わってきますね。」

「おっと、ここで、ワンちゃんの○んこタイム。」

「飼い主さん、さりげなくティッシュペーパーです。」

「一連の流れが優雅です。」

「そして、気になる得点は?」

「15.7ワン!」

「自己ベスト更新です。」

「飼い主さん、ワンちゃんを抱き上げています。」

「ワンちゃんも誇らしげです!」

となるのです。

(なるわけないって)

それで、白帯の飼い主です。

サリーは、試合(散歩)の始めはやるき満々です。

試合とわかると、部屋の中を走りまわります。

試合は勝ったも同然です。

ところが、試合になるとベンチの鳩おじさん(鳩にパンをあげるおじんさん)に一目散です。

160826b

それで、パンをもらうと、更に「おやつ」をくれと誰にでも「だしなさい!」をします。

160826c

これは、なんというのでしょう?

試合開始からすぐ試合放棄です。

優雅な散歩など不可能です。

飼い主にはどうすることもできません。

飼い主とワンちゃんとの一糸乱れぬパフォーマスなどまったく不可能です。

しかも、「散歩道」に参加する他の選手にもちょっかいを出すのです。

160826d

場外乱闘です。

一発退場ですが、本人は「おやつ」をもらえるまで試合会場を後にしません。

160826e

結局、粘り勝ちで、「おやつ」を獲得するのです。

160826f

開いての選手の立場がありません。

そして、会場を後にする対戦相手をずーっと見つめるのです。

160826g

飼い主とサリー選手の「散歩道」黒帯獲得の日はまだ遠いのです。












160826h

おしまい。

 

特定非営利活動法人アルマ・犬の里親募集

——-お知らせ——-

■掲載希望応募ページ
教祖様の信者の方のワンちゃん、ねこちゃんの写真を募集しています。
里親募集にもぜひ活用ください。
内容や写真の状態によって必ずしも掲載できるかお約束できませんが、ご興味のある方はぜひご応募ください。
https://salliethewan.com/mydog/

■サリーのFacebookページ。
更新のご連絡など、教祖様の「ありがたーーい、お言葉」とともにお伝えしていきます。
https://www.facebook.com/salliethewan

■サリーのインスタグラム
https://www.instagram.com/salliethewan/