月別アーカイブ: 2016年2月

サリーの初めての残業

160218a

座布団です。

100円ショップで買った座布団です。

お高い座布団ですと、分厚くて、「創業明治元年。京極栄三郎 作」のような、老舗のお名前が刺繍で入っていたりします。

我が家の座布団にも、「大創産業 作。中国製。」とありました。

特に違いはないように思いました。

座布団のお話は、とりあえず、ここまでです。

後でまた、出てきます。

推理小説でいうところの、「伏線」です。

それで、今日、帝国銀行の親睦会に行ってきました。

行く前に、経理の「さとこ」さんに、サリーをお願いしました。

私が事務所を出るとき、サリーは、「さとこ」さんを見上げていました。

私が外出することはどうでもいいようでした。

それで、親睦会です。

行く途中、いくらなんでも、サリーを「さとこ」さんに預かってもらうということは、いかがなものかと思いました。

業務外の仕事です。

「なにかお礼をせんといかんな。」

と思いました。

「さとこ」さんは、ご両親と暮らしています。

では、ご両親がよろこばれる物を差し上げたらいいのではないかと、思いました。

でも、問題がひとつありました。

「お金を使いたくない。」

シンプルです。

誰からも文句が出そうにない。スッキリとした理由です。

これが、第二の伏線です。

さて、親睦会です。

昨年の親睦会では、長い挨拶があり、その後、聞いたことが無い演歌歌手が、聴いたことがない演歌を延々と聴かされて閉口しました。

今年は出てきませんでした。

どうも、出席者の間で、不評だったようです。

その代わり、カラオケ大会でした。

演歌歌手は出ませんでしたが、知らない人が歌う、知らない歌を延々と聴かされました。

あまり、変わりはなかったような気がしました。

それで、景品の抽選会がありました。

色々、景品はありましたが、上位、3位が「千疋屋のアイスクリームとシャーベット」、2位が「コシヒカリ4キロ」、1位が「神戸牛」でした。

3位はどうでもいいので、「コシヒカリ」か「神戸牛」が欲しいと思いました。

「コシヒカリ」だと、我が家の家計に大いに貢献してくれます。

「神戸牛」であれば、おそらく、いままで食べたことがないであろう、サリーに食べさせてあげることができます。

期待に胸おどりました。

なぜか、「千疋屋」があたってしまいました。

飼い主にも、サリーにも関係ないものです。

しかし、「これ、景品で当たったとは言わず、サリーを預かってもらったお礼ね。」

「と、「さとこ」さんに、差し上げたらいいのではないか?

と気が付きました。

冴えている、飼い主。

それで、いちおう、中身を確認しました。

「千疋屋」の商品券みたいなものが入っているのだろうと思いました。

違いました。

「当選された方は、帝国銀行までご連絡ください。」

とありました。

あくまで、帝国銀行でした。

あれ?

また、長くなってしまいました。

省エネのはずだったのに。

まあ、いいか。

ジャガーチェンジです。

ジャガーチェンジ。

「豹変」です。

それで、会社にもどりました。

8時30分ころです。

考えたら、こんなに遅くまで、サリーは会社にいたことがありません。

初めての残業です。

事務所には「さとこ」さんしかいませんでした。

サリーは、私のデスクのそばのケージの中にいました。

160218b

私が、戻ると、ちょこっとだけ、出てきました。

160218c

そして、すぐケージに戻りました。

「さとこ」さんによれば、「とても良い子でしたよ。静かでしたよ。」

「さとこ」さんのそばの定位置で寝て、起きると、ケージに入って静かにしていたそうです。

配車係りの「まさる」君から、おやつも貰ったそうです。

飼い主は安心しました。

そして、帰ることにしました。

いつもなら、「帰りたくない!」と反抗するのですが、今日はあっさりと帰りました。

満足したようでした。

以上が、サリーの初めての残業のお話でした。

え?

なにか、ご不満?

いやー、本当にこれだけなんです。

たまには、こういうお話でもいいのではないでしょうか?

え?

座布団?

すっかり忘れていました。

サリーは、我が家に帰ると、会社で過ごした時間がとても嬉しかったのか、例の座布団を噛み噛み。

しかも咥えて、ベッドにジャンプしました。

しかし、座布団を咥えているので、何回もジャンプに失敗しました。

仕方がないので、飼い主が座布団をベッドに置いてあげました。

すると。

初めての残業に満足しているようでした。

それでは、今日の教祖様のありがたいお言葉です。

それはもちろん。
















160218d

おあとがよろしいようで。。。