月別アーカイブ: 2016年2月

サリーと社長さん

サリーが、会社で一番好きな人は、ご存知の通り、経理の「さとこ」さんです。

では、二番目は誰か?

「社長」さんです。

飼い主は,面白くないのですが、「社長」さんなんです。

どうしてかと言えばですね。

「さとこ」さんが、事務所からほんの一瞬でも出ようものなら、サリーは急に不安になって、キョロキョロし、ドアを凝視します。

飼い主が、「サリー」と呼んでも無反応。

抱っこしても、暴れて降ろせと。。。

それでも、「さとこ」さんが戻ってこないと、サリーは、「社長」さんのそばに行って、ワンワン吠えます。

どうも、「さとこ」さんはどこに行った!

あるいは、相手をしろと言っているようです。

でも、「社長」さんは、忙しいのか、相手をしません。

すると、さらに、ワンワン吠えます。

でも、「社長」さんは、無視。

そのあと、サリー、むりやり、「おやつ」をよこせと。。。

160220b

もしかしたら、「社長」さんは、サリーをあまり好きではないのかもしれません。

可愛がっているところを、あまり見たことがありません。

「社長」さんは、ガタイがでかく、よく食べる人です。

ちゃんぽんの大盛りと、チャーハンの大盛りを昼ごはんに食べるひとです。

一緒にお昼を食べると、食欲をなくすので、同席はしたくない人です。

今日、「お昼どうします?」

と、聞かれました。

出前を取るそうです。

蕎麦屋だそうです。

何しろ「大盛り」の人なので、こちらも負けてはいられません。

「盛そば」2枚にしようと思いました。

それで、「盛」2枚と伝えると。

「どうせ、残すんでしょ。」

と言われました。

多分、残すなと思いました。

それで、「ざるそば」1枚にしました。

「盛」1枚だと、「せこい」と思われたくなかったのです。

でも、ちょっと面白くないので、「ちょっとはダイエットしたら。」と言いました。

すると、「そうですね。」と言って、注文しました。

「カツ丼。大盛りで。」

世の中に、「カツ丼の大盛り」が存在することを初めて知りました。

それで、この「社長」さん、無口な人なのですが、こちらから話しかけると、よく喋る人なのです。

こちらから話さないと絶対に話さない人です。

面倒くさい人なのです。

年明けに、お客さんのところへ、二人で年賀の挨拶に行きました。

車中、私が話かけると、嬉しそうに、ベラべラ話しました。

神奈川県まで行きました。

でも、お客さんはすべて外出中でした。

それで、年賀のタオルを置いて帰りました。

あ。これが、「だしなさい!」タオルにつながったのでした。

それで、帰り道。

社長:「年明けだから、お客も挨拶に出掛けているんだよな。」

私:「そうだよね。」

社長:「なんか、時間の無駄のような気がするなあ。」

私:「そうだよね。」

社長:「来年は、バイトかなんか雇って、かわりにタオル持っていってもらったらいいんじゃない?」

私:「さすがに、バイト。身代わり。嘘はまずいんじゃない?」

社長:「事前に電話して、外出しているとわかったら、バイトをいかす。」

私:「なんか、オレオレ詐欺みたい。」

社長:「なんの問題もないですよ。お金くれっていうんじゃないので。」

私:「でもね。。。」

社長:「あえて言うのなら、年賀挨拶詐欺。」

って、こんなバカ話をする人なのです。

本当に面倒な人なのです。

それでですね。

いよいよ。

「本題」です。

社長は、会社に犬が来るのは、よく思っていないのかもしれません。

会社はあくまで、仕事の場所です。

社員やその家族の生活を守らなければいけないのです。

のほほん、と犬を連れて、会社に行ってはいけないのです。

私は、自分のいいかげんな考えを強く、強く、反省しました。

明日から、サリーは自宅に置いていこう。

たとえ、ひとりぼっちで、不安で、悲しくて、ワンワン泣こうが、かまいません。

サリーも強くならなくてはいけないのです。

そう固く決意して、外出先から戻りました。

すると、私の小さな頭脳は完全にフリーズしました。

しばらくして、「さとこ」さんに、聞きました。

「なにやってんの?」

「さとこ」さんは、ごく自然に答えました。

160220c

「社長が、サリーにおやつをあげているんです。」

続けて、「今、お手を教えています。」

私は、明日もサリーを会社に連れて行こうと思いました。

今日の教祖様のありがたいお言葉です。


















160220d