犬にクリスマスプレゼントは必要か?

昨日は、25日でした。

クリスマスでした。

「クリスマスは誰にもやってくる♪♪♪♪」

ユダヤ教徒やイスラム教徒に来ても、対応に困るだろう。

と悩んでした私です。

宗教の英語とはRiligionで、ラテン語のreligionから派生したもので、、religionは再びということから来ていて。。。。

と、このネタのためネットからコピペしました。。。。

さらに、マックスウェーバーが、と書きたかったのですが、この人が誰でなにをした人なのか、よく知らないので(ふと、頭に浮かんだだでけです。)、あとはごにょごにょにしておきます。

で、私が言いたいのは、犬にクリスマスプレゼントは必要か?

ということです。

もちろん、犬は今日がクリスマスであるということは知りません。

クリスマスに犬にプレゼントをあげても、「わー!クリスマスプレゼントだ!!わんわんわん!!!」と、喜ぶことはありません。

あれ?

もしかして、寝ている犬の枕元?にプレゼントの犬のビーフジャーキーを置く人もいるのかもしれません。。。

ちょっと、まずいなあ。。。

で、ですね。

もし、犬にクリスマスプレゼントをあげる人がいたとしたら、その目的はなんなんでしょうか?

ということなんです。

ということで。

会社に行ったら。

151226a

見習い社員のお席に。。。

「うん?これはなーに?」

サリーの大好きな経理の「さとこ」さんからのプレゼントでした。

私へのではありません。

サリーへのでした。

可愛いクリスマス用の包装紙で包まれていました。

本来なら、プレゼントを頂いたサリーが、開けるべきでしたが、サリーが「開けなさい。」と訴えるので、仕方なく、私が包装紙をあけました。

ちなにみ、包装紙はまた使えるかもしれないので、綺麗にたたんで、箪笥の一番上の引き出しにしまいました。

ちなみに、この意味ががわかる人は、昭和生まれです。

で、なにかいうと、写真を撮るのを忘れたのですが、なにか「だるま」のようなかたちで、小さな穴が開いていて、中に「おやつ」を入れて、犬がおもちゃ代わりにして遊ぶと、そいつはまるで、「起き上がりこぼし」のように、起き上がって「おやつ」が出てくるという物でした。

犬を飼っている人は御存じかもしれません。

それで、「おやつ」を入れて与えてみました。

大変、気に入ったようで、ずーっと遊びました。

それで、「おやつ」がなくなり、仕方ないので、取り上げ、補充していると。

大好きな「さとこ」さんはもうどうでもいいようです。

151226b

もう夢中です。

151226c

結局、見習い社員様用席でずーっと喜んでいました。

経理の「さとこ」さんは、「ワンちゃんの遊べて、学べるおもちゃみたいですよ。」

と言ってましたが、本当は。。。

「サリー、うざいので。。。」と思っていたような気がしています。。。

(嘘です)

今回の結論です。

犬はクリスマスプレゼントの意味は分かっていません。

でも、静かにさせる効果はあるようです。

それと、「だるま」はサリーの唾液で、ベトベトになります。

気持ち悪いです。

これの製造を許可した部長さんに、なぜ製造のゴーサインを出したのか、訊いてみたいです。。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.